前へ
次へ

ホール展示・特集展示

紀州徳川家コーナー
紀州徳川家に関する資料がいつでもご覧になれます。

年間スケジュール

2025-2026 展覧会情報です。
>>こちら


特別展・企画展


夏季企画展
わかやま鉄道物語



 和歌山市内にはJR(旧国鉄)・南海電鉄・和歌山電鐵の各路線が走り、かつては市内中心部と和歌浦を結ぶ路面電車(「市電」)も営業していました。この展覧会では、和歌山の発展を支え、今なお市民の生活を支える、和歌山の鉄道の歴史を紹介します。展示資料は、新発見の河西橋架橋工事の写真など114点。
  • 会期:2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
  • 時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 会場:和歌山市立博物館 2階 特別展示室
  • 料金:一般・大学生100円 高校生以下無料
  • 関連イベント
    • 展示解説:各回とも14:00から1時間程度
       8/2(土)・24(日)・30(土)・9/13(土)・20(土)

    • 講座「和歌山の鉄道―観光事業・バス事業もあわせて―」
      小橋勇介(当館学芸員)
       8/23(土)14:00から1時間程度
  • 特別企画 鉄道模型展示走行
     7/26(土)13:00~16:30
     7/27(日)9:00~15:00
    協力 和歌山で16番ゲージを走らせる会・きのくにC57-119保存会


常設展


 常設展 資料が語る和歌山の歴史

 原始から戦後復興期に至る和歌山の歩みを6部門に分けて分かりやすく展示しています。
 ※随時展示替えをしています。

 

コーナー展示(常設展示室内のテーマ展示です)

  • 4月1日㈫~6月1日㈰ ◇和歌の聖地・和歌の浦―玉津島神社の宝物―

  • 6月3日㈫~8月3日㈰ ◇井辺遺跡出土の弥生・古墳時代の木製品

  • 8月5日㈫~10月5日㈰ ◇わかやまの昭和100年

  • 10月7日㈫~11月30日㈰ ◇江戸時代の紀州ときもの

  • 12月2日㈫~2月1日㈰  ◇絵画・工芸品にみる「上手い馬」

    2月3日㈫~4月5日㈰  ◇紀州藩士の兜

ページのトップへ戻る