博物館概要
展覧会
講座・イベント
所蔵品紹介
図録・グッズ
アクセス
お問い合わせ
2021年10月1日から旧市民会館駐車場のうち博物館の地下部分が博物館駐車場として稼働しています。
詳細(PDFファイル:223KB)
身体障害者用の駐車場もご利用ください(PDFファイル:161KB)。
博物館概要(利用案内)
博物館の概要(利用案内)です。
詳しくはこちら
展覧会
展覧会情報です。
詳しくはこちら
講座・イベント
イベント情報です。
詳しくはこちら
INFORMATION
2022-07-01
2022年7月9日(土)、映画上映会「映画『和歌山大空襲』と『空襲体験絵巻』」を開催します。
2022-06-21
『和歌山市立博物館研究紀要』第36号を刊行しました。
2022-06-15
【重要】2022年7月30日(土)開催予定の夏季企画展関連イベント「講座 有吉佐和子と和歌山」ですが、定員に達したため、参加申込を終了いたします。
2022-06-04
2022年6月4日(土)から、当館特別展示室で、夏季企画展「有吉佐和子と和歌山」を開催します(8月14日(日)まで)。
2022-04-01
令和4年度の
開館カレンダー
と
展覧会の情報
をアップしました。
2022-04-01
「DOCODEX(どこ出かける?)」のホームページ(
https://qraft.co.jp/docodex/
)に、当館を紹介した記事が掲載されました。
(
https://qraft.co.jp/docodex/wakayama-city-muse/
)
2022-04-01
和歌山市内中心部にある5つの博物館・美術館(和歌山市立博物館、和歌山城天守閣、わかやま歴史館、和歌山県立近代美術館、和歌山県立博物館)をご利用の方は、2館目の入館料が割引になります。
(PDF:717KB)
2022-02-22
和歌山市文化観光推進協議会を設立しました。
文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律(令和2年法律第18号)第11条第4項の規定により、公表します。
トピックス
企画展
有吉佐和子と和歌山
有吉佐和子(1931~84)は、和歌山市生まれの作家で『恍惚の人』や『複合汚染』など数多くのベストセラー作品を生み出しました。また、『紀ノ川』や『助左衛門四代記』・『華岡青洲の妻』など和歌山を舞台とした作品を多く残したことでも知られています。
2022年6月5日には和歌山市立博物館の近所に有吉佐和子記念館がオープンします。これにあわせて東京で保管されていた有吉佐和子関係資料が、当館に移管されることとなりました。本展覧会では、当館に移管された有吉佐和子資料を展示し、和歌山が生んだ偉大な作家の足跡をたどります。
会期:令和4年6月4日(土)~8月14日(日)
入館料:大人・大学生 100円、高校生以下 無料
(和歌山市発行老人優待利用券等お持ちの方及びその介護人は無料。)
休館日:月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
主な展示資料
『恍惚の人』自筆原稿 有吉佐和子自筆色紙(『紀ノ川』一節)
その他の展示資料(PDF:560KB)
定員に達したため、参加申し込みの受付を終了いたしました。
関連イベント:講座「有吉佐和子と和歌山」 講師・当館学芸員 小橋 勇介
・日時:2022年7月30日(土) 14:00~15:30
・参加費:無料(別途入館料が必要)
・定員:50名(先着順)、申込は往復はがき、Eメールで受付(受付開始は6月14日(火)から)、住所・氏名・電話番号を明記。
往復はがき 〒640-8222 和歌山市湊本町3-2和歌山市立博物館「夏季企画展講座」係宛
Eメール hakubutsukan@city.wakayama.lg.jp 件名に「夏季企画展講座」
常設展(コーナー展示)
常設展
資料が語る和歌山の歴史
原始から戦後復興期に至る和歌山の歩みを6部門に分けて分かりやすく展示しています。
※随時展示替えをしています。
2022年度 コーナー展示
(常設展示室内のテーマ展示です)
3月29日㈫~5月29日㈰ ◇松尾塊亭―俳画の世界―
5月31日㈫~7月31日㈰ ◇江戸時代の府中八幡神社
8月2日㈫~10月2日㈰ ◇かざりの世界 -金属工芸1000年-
10月4日㈫~12月4日㈷ ◇考古学からみた伊太祈曽盆地の歴史
12月6日㈫~1月29日㈰ ◇雑賀衆と根来衆
1月31日㈫~3月26日㈰ ◇駿河屋の菓子木型
サブトピックス
割引情報
新たな割引制度を導入しました。
詳細はこちら(PDFファイル)
各種事業
講座
古文書講座
学芸員講座
博物館 おでかけ歴史講座
教育プログラム(小学校3・4年生向け)
回想法プログラム(高齢者福祉施設向け)
各種申請書類
博物館資料特別使用許可申請
@w_city_hakubuts からのツイート
縁結び大学のインタビュー記事へ
DOCODEX(どこ出かける?)のインタビュー記事へ
博物館概要
展覧会
講座・イベント
所蔵品紹介
図録・グッズ
アクセス
お問い合わせ
ページのトップへ戻る
和歌山市立博物館ウェブサイト